Quantcast
Channel: LogicalInSpace
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

機械(ソフト)と人間の違い

nanaponさんの「人間に残されたもの」の記事より 電王戦を通して、nanaponさんは、ここ数年で発達している機械(ソフト)の進歩より、人間に残されたものは、何かと疑問を持たれたようです。 <抽象的には> そこで、考えなければならないのは、機械(ソフト)と人間の違いです。 抽象的な表現で言えば、機械(ソフト)と人間の違いは何かと言いますと。...

View Article



対局日程(羽生名人編)

羽生名人(Wiki)の対局日程 <王位戦(対木村八段(Wiki)戦)> 王位戦の中継サイト 羽生王位の2勝1敗1引 第5局 8月27日、28日 第6局 9月10日、11日 第7局 9月24日、25日 <王座戦(対豊島七段(Wiki)戦)> 王座戦の中継サイト 第1局 9月4日 第2局 9月18日 第3局 9月30日 第4局 10月7日 第5局 10月23日...

View Article

1人感想戦

将棋倶楽部24の対局後、1人感想戦をしています。 負けた時はしますが、勝った時にもしています。 負けた将棋で、こうすれば良かったと思える部分があります。 しかし、どう考えても敗着が分からない場合があります。 そういう時には、新東大将棋 無双より棋譜解析をしてみます。 棋譜解析より敗着が分かります。 意外で盲点な手でした。...

View Article

ハチワンダイバー終

週刊ヤングジャンプのハチワンダイバーが終わりました。 そして、8/20(水)に、コミックが2巻同時に販売されて、最終回で全35巻です。 そして、全35巻を購入しました。 最後のハチワンダイバーと谷生の将棋は、藤井九段の将棋なのでしょうか? 初手が▲6六歩だったので、そう思いました。 楽しみでしたが、終わってしまいましたので、残念です。

View Article

角換わり腰掛け銀の見どころ

王位戦の第5局は、先手が羽生王位、後手が木村八段です。 戦形は、角換わり腰掛け銀同型です。 羽生王位の3勝1敗1引となりました。 ※一手損角換わり腰掛け銀と違うことに注意しましょう。 最新形の角換わり腰掛け銀同型の定跡は、正確には覚えていません。 現代の角換わり腰掛け銀は、さまざまなブーム中で指されている戦形です。 木村14世名人の時代の角換わり腰掛け銀より木村定跡が確立しました。...

View Article


王座戦62_1

羽生王座に挑戦するのは、豊島七段です。 豊島七段は、将棋ソフトに勝利した棋士です。 将棋ソフトには勝ちましたが、第1局は負けました。 今回の矢倉は、どこかで見たことがあると思いましたが。 調べてみると、今年の渡辺王将に挑戦する羽生三冠の王将戦63_1でした。 今回の矢倉の将棋は、プロ棋士では、流行の戦形だと思います。 特に、若手の渡辺王将、豊島七段が採用しているからです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

多忙な羽生名人

9/8日(月)は、竜王戦の挑戦者決定戦の3番勝負の3局目。 先手は糸谷六段、後手は羽生名人でした。 戦形は、横歩取りの△3三角戦法です。 最近は、後手の玉の位置が、△4一玉、△5二玉、△6二玉(将棋ソフト)の3パターンがあるので、それぞれの変化があって難しいです。 私が気になったのは、序盤の28手目の△2四飛です。 序盤そうそうの飛車交換が、最近の流行の変化です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

王座戦62_2

第62期の王座戦、第2局が行われました。 王座戦中継サイト 先手:豊島七段 後手:羽生王座 戦形:角換わり腰掛け銀同型 私が注目した局面は、中盤の手待ちです。 40手目の△4二金引、▲6八金右、△7四歩、▲5八金、△1二香、▲4八飛、△6五歩 そして、46手目の△6五歩と仕掛けました。 1)▲6五金右を見て、△7三歩型を止めて、△7四歩としました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

羽生王位が王位を防衛

王位戦の第7局が、9月24・25日(水・木)と行われました。 王位戦の中継サイト 先手:羽生王位(名人、王座、棋聖) 後手:木村八段 戦形:矢倉の3七銀戦法 羽生王位の先手の矢倉は、最近では珍しい印象があります。 ずっと、後手の矢倉を指している印象が強いです。 そういう意味では、新鮮でした。 だけど、私は後手の矢倉を将棋倶楽部24では、指すので木村八段の指し回しにも、気にしていました。...

View Article


ブログの引越

こちらの「将棋について」

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live




Latest Images